SAQレベル1インストラクター 資格認定条件と資格維持について

≪認定条件≫

日本SAQ協会では、SAQレベル1インストラクター資格認定条件として下記の通りに定めております。
  1. レベル1セミナーで必修単位を含む計15単位を取得
    SAQ概論 1単位 プリパレーションタイム 2単位
    スピードトレーニング 2単位 アジリティ 2単位
    クイックネス 2単位 下肢のプライオメトリクス 2単位
    体幹のトレーニング 2単位 総合演習 2単位
  2. 心肺蘇生法(BLS)の受講
    心肺蘇生法の講習を行っている団体で受講し、受講証明書のコピーを提出いただくか、郵送・FAXで協会までお送りください。
    [ 団体名 ]
    • 各県や市区町村の消防署
    • 日本赤十字社 : www.jrc.or.jp
    • 日本ライフセービング協会
    • 国際救命救急協会 : www.i-e-m-a.org
    など。
    その他の団体で受講される場合はご相談ください。
  3. 18歳以上の者
  4. SAQ会員登録
    資格維持のため、資格取得の際にSAQ会員登録が必要です。
    SAQ会員についてはこちらのページをご参照ください。
◎上記を満たした時点で認定となります。

≪資格認定後≫

SAQインストラクターは継続学習として、下記の期間内にSAQセミナーを受講し、4単位以上収得しなければなりません。更新後も同様です。
[ 資格維持単位取得期間 ]
  • 4月〜9月取得者 … 資格取得後3年目(3回目)の3月末日まで
  • 10月〜3月取得者 … 資格取得後3年目(3回目)の9月末日まで
    資格維持単位取得期間(図)
単位数については下記をご覧ください。
SAQシンポジウム 2日6単位・1日3単位
SAQインストラクターレベル1セミナー 1日2単位
SAQインストラクターレベル2セミナー 1日2単位
その他SAQに関するセミナー、クラス等 単位数はウェブサイトにて随時通知
※単位に関しては、内容が変更される場合がありますのでご了承ください(決定次第更新致します)。
※インストラクター資格を取得するための単位の数え方と異なりますのでご注意ください。