![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
札幌市を中心にトレーナー活動および出張カイロ施術をしております。
カイロプラクティック&スポーツコンディショニング Athle 院長 北翔大学 陸上競技部トレーナー 日本カイロプラクティックドクター専門学院札幌校 スポーツトレーナー担当兼講師 【厚生労働大臣認可】 カイロプラクティック療法振興事業協同組合認定 カイロプラクティックドクター 日本カイロプラクティックドクター協会認定 スポーツカイロトレーナー 健康運動実践指導者 URL:http://sports.geocities.jp/tanaka_trainer/ E-mail:tanaka_trainer@yahoo.co.jp 社団法人日本職業スキー教師協会(SIA)のアルペンスキーデモンストレーターとして9年間連続で認定(最高位2位)を受けています。2009年には世界スキー教師選手権に選手団の日本代表として派遣されました。
札幌を拠点として、サッポロモイワジュニアスキークラブを主宰し、ジュニアスキーヤーの育成をしております。はじめてスキーをされるお子様から、アルペンスキーレーサーの育成まで、幅広くコーチングの活動をしています。 URL:http://www.sapporomoiwajsc.com/ 「正しい知識を理解してもらい、運動の効果を実感してもらいたい」という想いで札幌を中心に道内各地で活動しています。
運動指導者養成スクールを札幌にて開講しています。 ※旭川・帯広・函館・その他続々開講予定。 資格対策授業から、実践的・発展的な知識、ビジネススキルを養うコースをご用意しています。 保有資格:NSCA-CPT、NESTA-PFT、健康運動実践指導者、フレックスクッション講習修了 指導可能専門領域/競技:筋力トレーニング、健康増進、体型改善、肥満解消、競技力向上(野球・スカッシュ・バレーボール・テニス) 指導対象:中学生、高校生、大学生、一般、中高年、高齢者、指導者 URL:https://s-training.jimdo.com/ E-mail:s_training_sapporo@yahoo.co.jp いつでも、どこでも、だれでもがスポーツに親しめる生涯スポーツ社会の実現に向け、弘前の総合型地域スポーツクラブ「スポネット弘前」でサブマネジャーをしています。
SAQは、小学生を対象とした教室で、どんなスポーツにも対応できる身のこなしができるようにとメインで取り入れています。 URL:http://www.sponet-h.com E-mail:konpuzzle@yahoo.co.jp 所属:八戸工業高等学校
柔道競技をメインに活動しております。子供たちの可能性を最大限発揮できるような取り組みを目指して、個々の才能の開発、競技中の障害防止等を研究、実践しております。興味のある方は所属先までご連絡下さい。 青森県で社会人陸上クラブチームをしています。
ジュニアからマスターズ、スポーツをやったことのない人までが楽しめるスポーツ環境づくり及び、トレーニング指導を県内各地でおこなっております。 おかげさまで、県内各地を指導で飛び回っております。 現在は、メンタルや脳神経などを手がける、言語聴覚士というセラピストを目指しながら、コミュニケーションを大事に指導をおこなっております。 URL:http://fhp.jp/teamthetrack/
奥州市在住で、バレーボールを指導しています。
運動の評価について学びたいと思いレベル1を取得させて頂きました。 今後もさらに知識と技術の取得に励みたいと思います。
以前は中学生のソフトテニス、現在は学童軟式野球の指導に携わっております。
競技にかかわらず、ジュニア世代の運動能力の開発・向上について思案しているところで“SAQ”に出会いました。 今後もSAQによって子供たちの競技力が向上するよう取り組んでいきたいと思います。 E-mail:yellow400cb@silver.ocn.ne.jp
本業は小学校教員です。
現在は、陸上競技を中心としたジュニアの指導を行っています。小学校体育のカリキュラムとSAQトレーニングの融合をテーマに日々実践を重ねています。 資格等: ・陸上競技公認指導者 ・ソフトボール公認指導者 ・スポーツ少年団認定員 URL:http://www.nexyzbb.ne.jp/~hybogota2002/ E-mail:hybogota2002@nexyzbb.ne.jp
専門学校に通っている学生です。高校の時に陸上をしていたのがきっかけでこの資格を知り取得しました。現在陸上とスキーのコーチをしておりその中の1つのトレーニングとしてSAQトレーニングを取り入れています。
このようなトレーニングがあるのか、このような資格があるのかと多くの人にご理解、また知って頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 こんにちは!
山形県鶴岡市にあります、 SHONAI FOOTBALL CLUB ACADEMYにて中学生を対象にサッカーを、鶴岡地区サッカー協会にて小学生の技術委員を務めております。 新たにRISEというジムにて活動もいたします。 小学生からたくさんの競技の動きづくりなどを指導できます。 よろしくお願いします。 E-mail:masato_tsuruoka_1114@yahoo.co.jp 現在はスポーツ少年団や中学校野球部を中心に指導しており、練習メニューにSAQトレーニングを入れて取り組んでるところです。また、自分が住んでる学区に「総合型地域スポーツクラブ」を設立しようと動き始めたところでもあり、設立後は色々な分野でSAQの良さを伝えていきたいと思っております。
以前は無所属でしたが、現在は山形市内において、息子がお世話になっている地域のミニバスケットボールスポ少でフィジカルコーチをさせていただいています。3〜5年生までの子供たちに指導をしていますが、本格的にSAQトレーニングを行ってから、だんだんと基礎力&スキルがついてきているように感じます。これから2年くらい指導していくと思いますが、2年後にどれくらいの力が子供たちについているか楽しみにしたいと思っています。
E-mail:m-koma2@coffee.ocn.ne.jp 普段は小学校教員として子ども達とかかわっています。週末は寒河江西村山ジュニアアスリートクラブで、陸上競技を教えています。SAQトレーニングは、陸上競技に限らず多くのスポーツに共通する大事な動きの習得のため非常に有効なトレーニング法と認識しています。これから、多くの子ども達にスポーツの楽しさを教えていきたいと思います。
E-mail:sago@fancy.ocn.ne.jp 猪苗代スポーツ&カルチャークラブ サッカースクール リバースジュニアのコーチをしています。
運動をよくする子どもとほとんどしない子どもとの二極化傾向が指摘されています。 特に小学校低学年から園児の運動をしない子どもがSAQにより運動能力が向上し、少しでも運動に興味を持つ子どもが増えればと思っています。 極真空手 師範。現在は各市町村の指導者を対象としたスポーツ教室や、幼稚園、小学校等で、正しいストレッチングや各トレーニング方法を空手の動きを交えながら指導しています。空手は武道ですが、神経系の伝達速度の向上および身体能力全般の向上を目指すのはスポーツと同様であり、その方法論として、SAQトレーニングは大変有効だと思います。
※ このリストは、SAQインストラクターレベル1以上を取得した方の中で、掲載を希望された方のみのリストとなっております。掲載を希望される方は、掲載申込フォームからお申込みください。 |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |