特定非営利活動法人日本SAQ協会
インストラクター認定セミナーとは

■日本SAQ協会認定 SAQインストラクター資格認定制度
日本SAQ協会では、1997年度よりSAQ(Speed, Agility, and Quickness)トレーニングの資格認定制度を開始し、広くスポーツ指導者および学生に門戸を開き、スピード養成トレーニングおよび基礎トレーニング、スポーツ医学のより実践的で正しい知識の普及・教育活動を行っております。日本SAQ協会では、その資格認定に必要な取得単位および演習課題を下記の通りに定め、定期的なセミナー活動を日本全国に広げています。

■目的
  1. 指導者としての実践的な知識の獲得(スピードシステムや人間の動きの改善)
  2. 指導者に必要な、実践的なトレーニング手法の獲得(実践的なコーチング、視点の獲得)
  3. 基礎体力、基礎トレーニングの正確な理論および実技(動きのコツや正しさの学習)

■レベル1インストラクター
SAQ協会の主催するSAQレベル1セミナーで、必修単位を含む計15単位を取得し、SAQトレーニングに関するレポートを提出した者。なお、受講者は18歳以上の者に限る。(受講年度内に18歳になる者も含む)また、心肺蘇生法の受講を義務づけている。 ※ 資格を取得する際に、SAQ会員登録が必要。資格認定条件と資格維持についての詳細はこちらをご覧ください。

セミナーにおける講習内容 レベル1(※印必修) 日程表
SAQ概論 1単位 プリパレーションタイム
(旧ウォームアップ)
2単位
スピードトレーニング 2単位 アジリティ 2単位
クイックネス 2単位 下肢のプライオメトリクス 2単位
体幹のトレーニング 2単位 総合演習 2単位
※ 内容は変更されることがあります。

■レベル2インストラクター
以下の定める項目のいずれかに該当すること。

  • レベル1取得後、レベル2セミナーを20単位以上取得し、かつトレーニングに関する決められた課題に合格(実技課題を含む)した者。
  • SAQトレーニングに関する学術的文献、論文として価値の高い内容を発表し、これを日本SAQ協会に認められた者。
セミナーにおける講習内容 レベル2(※印必修) 日程表
クイックネス(上級編) ※ 2単位 アジリティ(上級編) ※ 2単位
スピード(上級編) ※ 2単位 プライオメトリクス(上級編) ※ 2単位
SAQシンポジウム 6単位    
※ 内容は変更されることがあります。

■レベル3インストラクター
レベル2取得後、レベル講師としての指導実績が30日を越え、かつSAQトレーニングに関する決められた課題に合格した者。

■インストラクターセミナーの単位
日本SAQ協会主催の単位は以下の通り。

SAQシンポジウム 2日6単位・1日3単位
SAQインストラクターレベル1セミナー 1日4単位(初日のみ3単位)
SAQインストラクターレベル2セミナー 1日2単位
その他SAQに関するセミナー、クラス等 当ウェブサイトにて随時通知
※ SAQ会員の資格維持のためのセミナー参加時は、インストラクターセミナーに1日参加して2単位となります。

■参加費 (2019年10月1日より)
レベル1 : 22,000円(4日間)、
レベル2 : 5,500円(1日)
※価格はすべて税込み

■講師
講師は、レベル2以上の資格を有するSAQインストラクターが務めます。

▲ページTOP

サイトポリシープライバシーポリシーサイトマップお問い合わせ Sponsored by Cramer Japan