![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
SAQオンライン特別セミナー 〜指導者に必要なスキルを語る〜
|
2021年 @12月15日(水) A12月17日(金) B12月18日(土) |
【形 式】 : オンライン配信形式 【日 時】: 1日目:12月15日(水) 19:00〜20:30 2日目:12月17日(金) 19:00〜20:30 3日目:12月18日(土) @10:00〜11:30、A13:00〜14:30 【講 師】 : 12月15日(水) - 浦山 真吾 氏 (クボタスピアーズ船橋・東京ベイ ヘッドS&Cコーチ) 12月17日(金) - 高野 大樹 氏 (慶應義塾大学体育会競走部コーチ) 12月18日(土) - 松野 慶之 氏 (日本バスケットボール協会 専任スポーツパフォーマンスコーチ) - 熊野 陽人 氏 (関西福祉大学 専任講師/同大学陸上競技部コーチ) 【内 容】: ・選手個人の特性に応じたプログラム作成・コンディション管理 ・選手を観察し、自身の感覚を通して言語化し伝えていくコーチングの考え方 ・動きづくりのコンセプトとなる「効率性」と「多様性」 ・ジャンプパフォーマンス向上の理論と実践 ・性差を考慮したトレーニングのアプローチ など ※講師および講演内容は予告なく変更になる場合がございます。 | 詳細はこちら 終了しました |
2021年11月18日(木) | 【形 式】 : オンライン配信形式 【時 間】:19:00〜21:15 【講 師】 : - 石井 裕子 氏 (SAQレベル3インストラクター) - 鍋島 健晃 氏 (株式会社V・ファーレン長崎/SAQレベル3インストラクター) 【内 容】: ・指導現場でのSAQトレーニングの具体的な取り組み ・各年代に合わせたトレーニングの構成 ・サッカーにおけるSAQトレーニングの活用 など | 詳細はこちら ※終了しました |
2021年10月22日(金) | 【形 式】 : オンライン配信形式 【時 間】:19:00〜21:15 【講 師】 : - 油谷 信隆 氏 (株式会社アルプス代表取締役/SAQレベル3インストラクター) - 佐渡 正幸 氏 (SAQレベル3インストラクター) 【内 容】: ・生涯スポーツにおけるSAQトレーニングの実践例 ・子どもたちから高齢者まで対象に合わせた評価とプログラムの実践 ・フィールドスポーツ(野球やアメフト など)のSAQトレーニング実践例 | 詳細はこちら ※終了しました |
2021年 9月28日・29日 (火・水) |
【形 式】 : オンライン配信形式 【時 間】:20:00〜21:10 (両日とも) 【講 師】 : @ 9月28日(火) - 常住 汐里 氏 (鎌倉女子大学 家政学部 管理栄養学科/日本スポーツ協会 公認スポーツ栄養士) A 9月29日(水) - 寺中 靖幸 氏 (Heat-er代表/SAQレベル3インストラクター) 【内 容】: ・ジュニア期へのSAQトレーニングの取り組み ・ボクシング日本代表チームの取り組み ・成長し始めるタイミングからの長期的な栄養の考え方 ・成長過程に合わせた栄養摂取のタイミング など ※講師および講演内容は予告なく変更になる場合がございます。 | 詳細はこちら 受付準備中 |
2021年7月22日 (木・祝) |
【形 式】 : オンライン配信形式 【時 間】:14:00〜16:15 【講 師】 : - 笠原 政志 氏 (国際武道大学体育学科 教授/特定非営利活動法人 コンディショニング科学研究所 理事) - 豊田 太郎 氏 (ベースボール&スポーツクリニック育成コーチ/SAQレベル3インストラクター) 【内 容】: ・夏場のスポーツ現場における安全管理と対策 ・暑熱下でのコンディショニング維持 ・運動学習やコーディネーショントレーニングに関する考え方 ・子どもたちのSAQトレーニング実践例 など ※講師および講演内容は予告なく変更になる場合がございます。 | 詳細はこちら 本セミナーは 終了いたしました |
2021年4月28日(水) | 【形 式】 : オンライン配信形式 【時 間】:19:00〜21:00 【講 師】 : - 井場 正知 氏 (SAQレベル3インストラクター) - 原田 隆弘 氏 (株式会社クレーマージャパン/SAQレベル3インストラクター) 【内 容】: ・練習の中でどのようにSAQトレーニングを取り入れているのか ・フィールドスポーツ(野球やアメフト など)のSAQトレーニング実践例 ・バランストレーニングと方向転換スピードの関連性 ・ジュニアアスリートへのスプリントトレーニング など | 詳細はこちら ※終了しました |
2021年5月12日(水) | 【形 式】 : オンライン配信形式 【時 間】:19:00〜 【講 師】 : - 軍場 師助 氏 (自衛隊体育学校/SAQレベル3インストラクター) - 小西 達也 氏 (凛んぐ(りんぐ)/凛んぐコンディショニングルーム/ SAQレベル3インストラクター) 【内 容】: ・スピードを高めるためのシンプルな指導とは ・アスリート〜ジュニア・ユース期の選手のトレーニング ・傷害予防とSAQトレーニング など | 詳細はこちら ※終了しました |
2021年5月26日(水) | 【形 式】 : オンライン配信形式 【時 間】:19:00〜 【講 師】 : - 塚田 哲弘 氏 (FLASH JAPAN FITNESS株式会社/SAQレベル3インストラクター) - 村本 弥寿美 氏 (SAQレベル3インストラクター) 【内 容】: ・準備運動で実施しているメニュー ・指導チームのデイリートレーニング ・障害予防のためのトレーニング など | 詳細はこちら ※終了しました |
2019年8月4日(日) | 会 場 : 大東文化大学 大東文化会館1階ホール 講 師 : 西多 昌規 氏 (早稲田大学スポーツ科学学術院 准教授) 豊田 太郎 氏 (ベースボール&スポーツクリニック育成コーチ) 折笠 佑太 氏 (ベースボール&スポーツクリニック理学療法士) スコット・フェルプス氏 (USバスケットボールアカデミー選手育成ディレクター) <目的> 主に小学生〜中学生を指導している方のためのセミナーです。 「ジュニア期に携わる指導者に正しい知識を普及させたい」 この願いの下、伸び盛りにある選手たちに"今"何が大事なのか、目先の成功だけでなく、長くスポーツに取り組んでもらうために指導者が理解しなければならないことを、様々な分野でジュニア指導に関わるエキスパートをお招きしお伝えいたします。 | 終了しました ※前回の様子 |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |